最新AI姿勢分析+骨盤矯正で不調の原因を根本改善

トップページ

ブログ


こんにちはカツ整体院です。

今日はこんな話題?
体が疲れやすくなったのは、ズバリ、体を動かさずに座りっぱなしの時間が長くなっているから。

テレワークで通勤がなくなることはうれしいことかもしれませんが、通勤のために歩いたり、階段を上ったりすることは、体にとっては運動になっていました。
それがなくなると、運動習慣がない人は、どんどん運動不足になってしまいます。

運動などで体を動かすことで、人間は筋力を維持することができます。
しかし、体を動かさずにじっとしている時間が長くなると、筋力はどんどん衰えていきます。
そして、筋力が衰えた状態で体を支えようとすると、疲労を感じやすくなります。

実は、ずっと座りっぱなしで仕事をしているよりも、ときどき仕事を中断して少し歩いたり、立って仕事をしたりする時間を作れたほうが疲労を感じにくいという研究結果があります。

「いや、座りっぱなしのほうが疲れないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、これは本当です。

BMIが25以上の肥満である19人を対象にした実験で、ずっと座りっぱなしの場合と、30分ごとに3分の軽いウオーキングを行う場合とで疲労度を調べたところ、4時間後および7時間後では、いずれも軽いウオーキングを取り入れた場合のほうが疲労が軽かったという結果になりました。

また、オフィスの環境で、1日8時間座った姿勢で過ごすグループと、電動式の高さ調節デスクを使って30分おきに座ったり立ったりした状態で仕事をするグループとで疲労度を調べた実験では、やはり座りっぱなしのほうが疲れていたという結果になりました。(これは、BMIが25以上の肥満の23人を対象にした研究です。)

体を動かしたほうが血流が増加して疲れが取れる

では、なぜ座りっぱなしのほうが疲れを感じやすく、立ったり歩いたりもするほうが疲れにくいのでしょうか。

はっきりとした理由は分かりませんが、座りっぱなしを中断して立ったり歩いたりすることが心理的にも気分転換になったり、短い時間でも歩くことで自律神経のバランスを整えたりする効果がある可能性が考えられます。

ほかにも、立ったり歩いたりすることで、血流が増加することもプラスに働きます。

血液は、心臓から押し出されたあと、脚の静脈を通るときに重力に逆らって進まなければなりません。
そのため、脚の静脈の周辺にある筋肉が収縮・弛緩を繰り返すことで血管を圧迫し、血液を押し出す“ポンプ作用”が必要になります。

座りっぱなしだと、脚の筋肉が動かないので、ポンプが働きにくく、脚に血液などの体液がたまりがちになります。
つまり、脚がむくみやすくなります。
一方、立ったり座ったりを繰り返したり、歩いたりすることで、脚の筋肉がギュッギュッと血液を押し出してくれるのです。

こうして血流が増加すると、たまっていた疲労物質が流れ出ていくので、スッキリします。
逆に、血流が少ない状態だと、疲労物質がたまりやすく、疲れがとれにくい事が考えられます。

以上のことから、身体的なシステムから見れば「体を動かさずにじっとしていたほうが疲れやすい」ということが分かっていただけたのではないでしょうか。

良いイスは快適なので、つい長い時間座り続けてしまいます。
しかし、座りっぱなしは、疲れを助長させてしまうのです。

それでは、どうすれば今よりも疲れにくくなるでしょうか。

まずは、長時間座り続けるのを避ける意識を持って変えていく事が大切です。

仕事に没頭していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
ですので、30分から1時間ごとにタイマーが鳴るようセットしておきましょう。

タイマーが鳴るたびに必ず立ち上がり、ついでにトイレに行ったり、飲み物を取りに行ったりすれば、少し歩くことになり、気分転換にもなります。軽くストレッチしたり、その場で足踏みしたりしてもいいですね。

少しお金をかけられるのであれば、昇降式で高さの変えられるデスクを購入するなどして、立ったまま仕事をする時間を作るのもいいでしょう。

最近は、昇降式デスクといっても、キャスター付きの可動タイプや、手ごろな価格のものなどいろいろな種類があるので、テレワークの仕事環境にも取り入れやすいと思います。

疲労の原因はストレスかも…

結局のところ、私たちが普段感じている「疲れ」のほとんどは、肉体的な疲れと精神的な疲れの「複合型」だと考えられます。

多くの方が1日中座っていれば肉体的な疲労は少ないかもしれません。
しかし、気がつかないうちに、精神的な疲労が大きくなっているのかもしれません。

ぜひ、座りっぱなしの生活を改めるとともに、自分を見つめ直す時間を作って、精神的な疲労の原因になっているストレスがないか、探ってみてください。

仕事のプレッシャーや、人間関係のトラブル、あるいは家庭内の悩みなど、ストレスの原因が分かれば、それに対してどう対処すればよいのかが見えてくるでしょう。

ストレスの対処法については、ストレスの原因から「距離を置く」、ストレスを「回避する」、そしてストレスの「耐性を高める」という3つの方法があります。ストレスの種類によって、適切な方法をとりましょう。

そして、最後にとても大切な事の1つに習慣化したクセによるカラダの歪みがあります。

カツ整体院では、この歪みを最新のAI姿勢分析で解析し、私の知識・経験を合わせて複合的なアプローチであなたの歪みを正していきます。

カツ整体院では、お身体の不調でお困りの方や自分の健康に向き合いたいとお考えの方のご相談をお待ちしております。

お電話ですと出られない場合もございますので、ぜひネット予約をご活用ください。

今すぐ予約はこちらをクリック!!

予約する

カツ整体院は1人治療院ですので、予約優先制でお一人ずつ十分な間隔を空けてのご案内、院内の衛生環境を徹底してのご案内をさせていただいております。

カツ整体院では、つらい肩こり・頭痛・腰痛・姿勢の悪さからくる骨盤の歪み・産後の骨盤の歪み・自律神経の乱れによる 不眠などでお困りの方のご相談をお待ちしておりますのでぜひ1度ご連絡ください。

menu