最新AI姿勢分析+骨盤矯正で不調の原因を根本改善

トップページ

ブログ

こんにちはカツ整体院です。

今日は『骨貯金』のお話。

骨は1~2週間の運動不足で衰えるというちょっと怖い事実。

外出を自粛する“家ごもり”生活が長引くなかで、運動不足により筋肉や骨が衰えるスピードは想像以上に早いと唱えている医師もいます。

骨がもろく、弱くなる骨粗鬆症と言う疾患があります。
食事量や運動量が減る高齢者の疾患というイメージを持たれている方も多いと思います。
しかし、家にこもりがちで運動量が減った場合、たった1~2週間でも筋肉や骨の衰えにつながることがあるのです。

「一般的に女性の場合、骨密度がピークになる年齢は20~44歳くらいまで。男性はおおむね50歳くらいまでと言われており、それまでにどれだけ骨貯金をできるかが、その先の骨の健康を左右すると考えられています。それまでせっかく骨貯金をしていたとしても、生活スタイルが変わることで一気に下がってしまい、それを元に戻すには何倍も時間がかかるのです」

とくに女性の場合、閉経前後からは骨密度が低下しやすく、トレーニングをしなければ下がる一方とのこと。“家ごもり”中のいまこそ、身体を支える骨を地道に鍛える必要があるのです。

丈夫な骨をつくるポイントは2つ。
骨は重力の負荷がかかることと、振動を与えてあげることで、より強くなるといいます。

骨の健康に一番いいのはジャンプすること。
体力をつけたかったり、ダイエットも考えている方には縄跳びをおすすめします。
体力に自信のない人や高齢者でも家の中で簡単にできるかかと落とし運動があります。
空手のかかと落としみたいに足を綺麗に挙げて勢いよく振り下ろす訳ではありませんのでご安心ください。
かかと落としの方法は、姿勢をよくして真上に伸び上がるようにつま先立ちになり、ドスンと一気にかかとを床に落とすだけ。これならみなさん簡単だと思いませんか。

ポイントは、ひざを伸ばしたとき、かかとから頭まで一直線にすること。
目標回数は、10回を1セットとして朝昼晩1日3セット行うとよいでしょう。
※転倒の危険がない安全な場所で行うこと。また、ひざなどに疾患がある方、すでに骨粗鬆症の診断を受けている方などは、運動を行う前にご相談下さい。

『かかと落とし』でドスンと振動を与えると、骨の形成に関わるオステオカルシンというホルモン物質が効果的に分泌されます。
オステオカルシンは神経細胞のネットワークをよくする働きもあるため、認知症予防にもよいということが解明されています。

運動に加えて、食事から骨を丈夫にすることも大切。
骨を丈夫にする栄養素といえばカルシウムが連想されますが、そこには意外な盲点が...カルシウムは吸収率が悪い栄養素です。
吸収率が一番よいと言われている乳製品でも含まれているカルシウム量の50%くらいしか吸収されず、小魚は30%程度とさらに少なくなります。
野菜の中では小松菜に多く含まれますが、食物繊維が含まれていることでカルシウムの吸収を邪魔してしまうため、20%くらいしか吸収されないと言われています。
せっかく摂ったカルシウムを骨や歯の健康に役立てるためには、調理の際の「ひと工夫」が重要です。

レモンやお酢に含まれるクエン酸は、カルシウムのイオン化を促進して吸収しやすくする『キレート作用』を持っています。レモンは果物の中でもクエン酸含有量がトップクラス。
なのでカルシウムを多く含む乳製品などと一緒にレモンを取りいれるといったひと工夫をすることで、より効果的に摂取できます。
このほか、ビタミンDもカルシウムの働きをサポートするので、ビタミンDを含むきのこ類などをさらに加えてもいいですね。
ビタミンDは紫外線を浴びることによって体内で生成されるため、“巣ごもり”で外出が減ったことにより、ビタミンD不足の人が増えている可能性もあります。
カルシウムやビタミンDを含む食材をレモンやお酢と合わせて摂ることで、より効果的に「骨活」ができそうですね。
毎日の運動と食事で骨密度をキープして、健康な体を維持していきましょう。

お電話ですと出られない場合もございますので、ぜひネット予約をご活用ください。

今すぐ予約はこちらをクリック!!

予約する

カツ整体院は1人治療院ですので、予約優先制でお一人ずつ十分な間隔を空けてのご案内、院内の衛生環境を徹底してのご案内をさせていただいております。

カツ整体院では、つらい肩こり・頭痛・腰痛・姿勢の悪さからくる骨盤の歪み・産後の骨盤の歪み・自律神経の乱れによる 不眠などでお困りの方のご相談をお待ちしておりますのでぜひ1度ご連絡ください。

menu